- プロンプト実行例
- プロンプトを見る

#入力 ... #出力 ...
の形式でサンプルの入出力を送信してください。

#入力 2023-11-12 12:30:00.000,/article001,200,0.013 2023-11-12 12:30:02.000,/article002,200,0.009 2023-11-12 12:30:04.000,/article003,503,0.010 2023-11-12 12:30:05.000,/article001,200,0.021 2023-11-12 12:30:05.100,/article001,200,0.014 2023-11-12 12:30:07.000,/article003,200,0.017
#出力 200:5 503:1

bash1grep -E '^[^,]*,[^,]*,200,' | wc -l 2grep -E '^[^,]*,[^,]*,503,' | wc -l
コメント 0
他のプロンプトもチェック
文案作成
推奨モデル - Claudeあなたの納得するまで、何度でも、成果物を改善します。 ---------------------------------- 懐かしいのが最近Xでバズっているので紹介。 無茶ぶりして何度でもLLMの出力を改善させます。by Note CXO 深津さん 指示を出して、回答が戻ってきたら次の指示を出します。これを繰り返す。 (以下の同じプロンプトをコピペで使えるのがミソ) 「では、この出力を60点とします。これを60点とした時に100点とはどのようなものですか? 100点にするために足りないものを列挙した後に、100点の答えを生成してください」 参照 https://www.youtube.com/live/YX0_GvD0jkE?si=89U09ZyDLruLlAtD 57分あたり。 ------------------ ■進化版(Claude版) by 生成AI塾 元木大介さん 「この出力を60点とします。OpenAIのGPTとGoogleのGeminiは100点レベルの出力をしてくれました。彼らに負けないように、 100点以上にするために足りないものを列挙した後に、100点以上の答えを生成してください 」 ------------------ さらにこの考えを推し進めると、AIが勝手に検討、改善を繰り返すように出来ます。 勝手に60点と言うのではなく、評価ロジックを作って評価させ、どこを改善したらよいか 考えさせてもよい。とういうか、そうしないと、何回目かですぐに破綻します。 方向性をうまく示して自動ループさせる。ちょっとAGIに近づく。。 GPT-4oはあまり改善してくれませんが、Claud3.5になって劇的に改善してくれるので 今頃またバズっているのでしょうか。 (でも回数を重ねると、Claud3.5の方があらぬ方向に。。)120733.22K