AIオバカ度チェッカーGPTs これをの仕組みを知らないとAIの効率が激下がりします。
10.5と10.111 どっちが大きいか聞いてみて。他でもいいよ。 解説→ 生成AIの特徴として、自分が出力をした文章を元に次の文章を書きます。一見、普通のように見えますが、「結論から書いて」などのプロンプトはこれに反するので、「何もないところから結論を書くため間違いが発生しやすい」です。そしてAIは自分の文章を頑なに訂正しないので、間違いを修正しません。つまり、結論を先に書かせると簡単な算数を間違います。簡単な算数でこれなので、他の内容で「結論から書いて」なんて書いたら、どうなるかなんて分かりますよね? それを体験できるGPTsです。
投稿日時:
コメント 0
他のプロンプトもチェック
GPTs
資料作成
Pythonのjapanmapライブラリを使用して日本地図を描きます。 日本語表示にNotoSansJPを使用します。都道府県別の色の塗り分けもできます。 WebPilotのAPIを追加しました。 ネット上の統計データにアクセスして、都道府県を塗り分けた地図(コロプレスマップ)を描けるようになりました。 【入力例】 ・日本地図を描いてください。 ・東京都を赤く塗った日本地図を描いてください。 ・人口300万人以上の都道府県を青く塗った日本地図を描いてください。 ・https://uub.jp/rnk/p_l.htmlの人口増加率を基に、都道府県を塗り分けた地図を描いてください。21196757GPTs
プロンプト生成
画像生成aiのプロンプトを出力するときに便利なGPTSです。アップロードした画像から関連するプロンプトを抽出してみたり、日本語から画像を生成、プロンプトを提案してもらえます。お気に入りの画像のプロンプトを知りたい、または日本語でgptsにほしい画像を入力すると画像を生成し英語でプロンプトが出てくるのでリバースエンジニアリングやプロンプトの研究に利用できます。1071339